こんにちは。
今作よりシナリオライターからモデラーへと転職したuedeeenです。
とはいえ3Dモデリングなど全くの未経験。。。
MMDを扱ったこともなければ、そもそも絵を描いたことすらない。ってか描けない。
そんな私がRPGゲームの3Dキャラモデルを作成していく過程でのあれこれをつらつらと綴るブログにしていく予定です。
自分も3Dモデリングやってみたいけど何から始めていいのかわからない、どうやってやるのかわからない、という人たちのための参考になればいいなと思います。
それでは初回の今日は、そもそも「なぜ@lpaca Lab.で3Dモデリングをやることになったか」から始めたいと思います。
ちなみに、前作シンゲキはこんな感じのADVゲームでした。
3Dの要素のかけらもないですね、はい。
まあこの時に課題になったのが、「かっこいい動画を作りたいんだけど素材がない!!」ということでした。
つまり、アニメーションの作れない我々はイラストを動かすだけで精一杯だったんですね。
「だったら次回作は3Dモデルを作ってバリバリ動かしてやろう!」
一旦3Dモデルを作ってしまえば、あとはMMDなりUnityなりでそれなりに自在に動かせそうな気がしたからです。
というわけで私はシナリオライターの任を解かれモデラーに転身。
慣れないモデリングソフトの操作に苦悩する日々が始まったわけです。
目指すは、セブン〇ドラゴン!ブレイ〇リーデフォルト!
さて、いつになることやら……(笑)。
それでは次回から少しずつ実際のモデリング作業の話に入りたいと思います。
最後に、現在作業中の次回作キャラ、リアンくんの今日現在(2017/4/28)の姿をUPして終わりたいと思います。